不動産の管理にはどんな業務があるの?

query_builder 2022/03/15
コラム
19

これから不動産所得を得ることを考えている方は多いのではないでしょうか。
そんな方のために、今回は不動産の管理業務の内容をご紹介しましょう。

▼不動産の管理業務の主な内容
不動産を管理することを、一般的に「賃貸管理」と呼びます。
不動産の管理に関わる業務には、主に以下のものがあります。

■入居者管理
入居者管理には、家賃管理・契約業務・クレーム対応が含まれます。
家賃管理は、問題なく家賃を支払ってくれる入居者ばかりの場合は大変なことは少ないですが、家賃を滞納する入居者がいる場合、対応に苦慮することがあります。
クレーム対応は迅速に行い、問題を大きくしないことが大切です。
契約業務には、退去時の修繕費用の請求も含まれます。

■建物管理
建物管理には、日々の清掃・メンテナンス・修繕などの業務があります。
清掃やメンテナンスには、害虫や雑草の駆除も含まれます。
敷地内にゴミ置き場がある場合は、そちらの管理もしなければなりません。
退去時の清掃も、こちらの業務に含まれます。

■資金管理
資金管理には、収入、支出の管理・確定申告の準備などがあります。
不動産投資を成功させるためには、資金管理を計画を立ててしっかりと行う必要があります。

▼まとめ
不動産の管理業務は多岐に渡ります。
これらを一般の方がすべて行うことはなかなか難しいでしょう。
不動産管理に困ったら、賃貸管理のプロへ依頼を検討してみましょう。

記事検索

NEW

  • 物件の引き渡し当日の流れについて

    query_builder 2023/12/01
  • 物件の引き渡しは「大安」に行うべき?

    query_builder 2023/11/15
  • 不動産売買契約書の保管期間について

    query_builder 2023/10/19
  • 不動産売買契約書を確認する際の注意点

    query_builder 2023/09/15
  • 不動産売買の流れについて

    query_builder 2023/08/01

CATEGORY

ARCHIVE