不動産売買の流れについて
初めて不動産売買を行う方は、わからないことばかりで不安ですよね。
不動産会社がしっかりサポートしてくれますが、スムーズに手続きを進めるためには全体の流れを把握しておくことが大切です。
そこで今回は、不動産売買の流れについて解説していきます。
▼不動産売買の流れ
①不動産会社に相談する
個人間で不動産売買を進めることもできますが、手続きを全て自分で行う必要がありトラブルに発展しやすいという理由から、不動産会社を仲介するのが一般的です。
そのため、不動産を売却することを決めたらまずは不動産会社に相談しましょう。
②不動産会社と契約を結ぶ
いくつかの不動産会社で査定してもらい、最も条件が良い不動産会社と契約を結びます。
これを媒介契約と言い、契約には種類があるので不動産会社と相談しながら決めましょう。
③売却活動を行う
不動産会社と契約を結んだら、買主を見つけるために売却活動を行います。
これは不動産会社が代行してくれるので、購入を希望する方がいればその都度対応します。
④売買契約を結ぶ
買主が見つかったら、売主と買主の間で売買契約を結びます。
この手続きでは必要書類がたくさんあるので、事前に準備しておくのがおすすめです。
⑤引き渡し
売買契約書に基づいて決済が完了したら、不動産を引き渡して完了です。
▼まとめ
不動産売買は、次のような流れで行います。
①不動産会社に相談する
②不動産会社と契約を結ぶ
③売却活動を行う
④売買契約を結ぶ
⑤引き渡し
弊社では不動産売買を中心に幅広い相談を承っていますので、気軽にお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
物件の引き渡しは「大安」に行うべき?
query_builder 2023/11/15 -
不動産売買契約書の保管期間について
query_builder 2023/10/19 -
不動産売買契約書を確認する際の注意点
query_builder 2023/09/15 -
不動産売買の流れについて
query_builder 2023/08/01